カドー空気清浄機の口コミ評判は?音がうるさいのはホント?フィルターについても調査!

cado空気清浄機の口コミ評価は? 音がうるさいのはホント?フィルターについても調査!

この記事にはプロモーションが含まれています。

この記事では、カドー空気清浄機の口コミ評判を紹介します。

空気清浄機を買いたいと思っています。口コミが知りたいです!

空気清浄機を買うときにこういった悩みがありますよね?

  • 空気を綺麗にする性能が高いなら、音がうるさい?
  • フィルター交換のコスパが悪くないのか?
  • 臭いがちゃんと取れる?

この記事では、これらの疑問にお答えします。

カドーの空気清浄機の主な口コミは、以下のようなことが言われています。

カドー空気清浄機の口コミまとめ
  • 空気清浄機能はかなり高い
  • エコモードでの音は、気にならないことが多い
  • お手入れ方法が簡単
  • デザイン性が高く、スタイリッシュ

カドー空気清浄機は、高い空気清浄機能とオシャレで空間を邪魔しないデザイン、というコンセプトのもと作られています。

本記事では、カドーの空気清浄機の口コミを詳しくご紹介します。

カドー画像

\公式HP/

目次

カドー空気清浄機の悪い口コミやデメリットは?

カドー空気清浄機の悪い口コミやデメリットは? ・MAX稼働では音が気になる ・フィルター交換時期が頻繁にやってくるのがめんどう

カドーの空気清浄機は、全体的に高評価でしたが、悪い口コミもありました。ここでは、 気になる悪い口コミから見ていきます。

カドーの空気清浄機は、機能が高い分音が大きいことやフィルター交換のコスパが良くないと言われます。

そのような噂があると、購入をためらってしまいますよね。口コミはどうかみてみましょう。

悪い口コミ例
  • 急速運転にしたら、音がうるさい
  • フィルター交換時期が早くて、フィルターの価格が高い

調べた結果、音とフィルターについて悪い評価をしている口コミが多かったです。

カドーの空気清浄機は、世界トップクラスの清浄能力を持っていることが公式HPでも大きく取り上げられています。

空間の空気を綺麗にするためには、①汚れた空気を取り込む風量②綺麗にするフィルター、が特に重要なのです!

ですが、空気は常に汚れているわけではありませんよね。エコモードで風量を調節すると音は気にならないという声もありました!

また、フィルター交換が他のメーカーと比べて頻繁にあることで、日々のお手入れは簡単で済みます。

それでは、カドーの空気清浄機で言われている、それぞれの悪い口コミを詳しく見てみましょう。

\スマホ連動タイプで操作ラクラク♪/

MAX稼働では音が気になる

カドーの空気清浄機を使用するときには、運転モードが選べ、そのモードによって風量が変わるため音も変わります。

運転モードの種類
  • オートモード
  • エコモード
  • 急速モード

機種によって微妙な違いもありますが、運転モードはこの3つです。

特に音に関しては、

  • エコモードが最小で約30dBの音の大きさ
  • 急速モードはエコモードの倍の約60dBの大きさ

30dBとは、図書館の静かさくらいでささやき声での会話もこのくらいです。

60dBは洗濯機やトイレの水を流す音などと同じぐらいで、うるさいと気にならない音の境目にあたると言われます。

音が気になるなら、急速モードで使うタイミングは選んで、寝る時はエコモードにしておくと、良さそうだね。

最小の音が小さいので、最大の音は余計にうるさいと感じてしまうかもしれません。

使うタイミングを分け、音に悩まされないようにすると、快適に過ごせる時間も増えるでしょう。

このようにモードの切り替えを行うことで、音の問題は解消できそうです。

フィルター交換時期が頻繁にやってくるのがめんどう

カドーのフィルターは取扱説明書によると、半年から1年で交換の時期を迎えます。

フィルターの価格は使用機器によるため、以下の表を参考にしてみてくださいね。

対応機種対応の広さフィルター価格(税抜)
LEAFPortable(MP-C30)/MP-C30N  (車載・小スペース)専用車や小さなスペース用1,800円
LEAF 130/120 (AP-C130/120) / AP-C110 / C100専用15~17畳6,300円
LEAF250(AP-B250)専用21畳5,800円
LEAF 320i/320(AP-C320i/320) 及びAP-C200専用26畳7,250円
LEAF720(AP-C720)/AP-C710S/500/700S/700D/70065畳19,800円(2個セット)
2024年2月時点

フィルター1個あたりの価格は、そこまで大きな差がないように思いました。

もしも、カドーの空気清浄機を10年使ったとすると、フィルターは約10回交換が必要になり、約2~7万円もの出費が予想されます。

一方、Panasonicの空気清浄機のフィルターは、約10年交換が不要とされています。

比べると、カドーはこまめな交換が必要なため、面倒臭さとコスパの悪さを感じるかもしれません。

しかし実際のところ、10年間フィルターを交換しないと空気清浄能力が落ちてしまうことも考えられます。

であれば、カドーの1年交換が能力維持には有効でしょう!

加えて、カドーの空気清浄機の交換フィルターは1つに対して、Panasonicは3つのフィルターが必要です。

フィルターの数が少なく取り出しも簡単なので、短時間で交換が完了できますよ。

実際に使っていると、約1年はもつというレビューが多く存在しました。

空気を綺麗にする性能にこだわっているから、結果としてフィルターの機能も短命になってしまったのでしょうね。

フィルター交換が割と頻繁なことから、日々のお手入れはかなり簡単な印象です。

月に1回程度の掃除機を使った簡単な掃除で済むため、フィルター交換もそこまで気にならないでしょう。

気になる電気代は?

オシャレでありながら、高性能もウリのカドーの空気清浄機!

それだけ高性能なら、日々の電気代も高くなるのでは?と心配になりますよね。

1日稼働(エコモード)しても、1日あたり約13円ほどなので、安心してくださいね♪

どの製品でも大きな差はないと考えて大丈夫でしょう。

花粉やホコリを清浄するのに、ずっと付けていたいから助かる♪

カドー空気清浄機の良い口コミ評判

カドー空気清浄機の良い口コミ評判

次に、カドーの空気清浄機の良い口コミ評判を紹介します。

良い口コミ

カドーの空気清浄機には、他にも良い口コミがたくさんありました。良い口コミには、以下のことが共通していました。

  • 音が静か
  • デザイン性が高く部屋に馴染む
  • センサーの反応が良い
  • お手入れも簡単

カドーの空気清浄機で言われる、それぞれの良い口コミ評判を詳しくみてみましょう。

カドー空気清浄機は静音性が高いから寝室にも置ける!

カドーの空気清浄機は、大きさはさまざまにありますが、音の大きさはどれも同じくらいです。

音の大きさ
  • 1番小さな音のエコモードだと約30dB
  • 急速モードにした場合は約60dB

1番コンパクトサイズでも、同じ音が出るので、より大きな機種であれば、ほとんど音が気にならないでしょう。

15畳までの空気清浄ができる「LEAF120」は、家庭の寝室でよく使用されている口コミが多かったですよ。

寝室で使われている口コミが多いってことは、音が静かな証拠よね

また、周りの明るさを感知して、LEDも暗くなるので就寝時には嬉しいポイントです。

毎日きれいな空気でぐっすり眠れたら、睡眠不足や疲れが解消できて、毎日快適に過ごせそうですね!

カドー空気清浄機は置くだけでお部屋がオシャレになる

高いデザイン性も人気のひとつとして有名な、カドーの空気清浄機。

どのサイズもスタイリッシュなデザインで、どんなテイストのお部屋にも合いやすいです。

カドーの加湿器とも合わせて置く人もいるくらい、デザインが人気です!

ただし、ネットで買う時には、届いたら思ったよりも大きくて驚いた人もいるようです。

しかし、使っていくうちにインテリアに合うことや性能の高さを実感し、なじんで納得できるようですよ。

カドー画像

\公式HP/

それぞれのシリーズで揃えられた色と、対応できる広さを表にしました。

お部屋にあう大きさと、オシャレな色合いを選んでみてくださいね!

機種・使える広さ写真
LEAF Portable・車や小さなスペース用モルタルブラック
シルバー
ゴールド
LEAF 120・〜25m2(15畳)ホワイト
ブラック
クールグレー
LEAF 130・〜28m2(17畳)ホワイト
ブラック
クールグレー
LEAF 250・〜35平米(21畳)ホワイト
クールグレー
LEAF 320・〜42m2(26畳)ホワイト
LEAF 320i・〜42m2(26畳)インディゴブラック
クールグレー
LEAF 720・〜107m2(65畳)クールグレー
引用:カドー空気清浄機公式サイト

カドー空気清浄機は空気にすぐに入れ替え完了!効果が高い

空気の汚れや臭いを感知するセンサーが優秀なことがわかる評判も多くみられました。

オートモードにしておくことで、気になるペットやトイレ、焼魚の臭いを敏感に感知し、自動で「急速モード」に変わり、脱臭してくれます

部屋に汚れた空気が入ってきても、汚れが床に落ちる前に風量を上げて浄化し、人が吸い込むことがないようにできるのです!

花粉や黄砂、PM2.5などは、床に落ちてしまうと空気清浄機ではなかなか取り切れないみたい。
だから、落ちる前に吸い込むことが必要なの!

特に、円筒タイプの空気清浄機は、360度全方位から空気を吸い込むため敏感に反応します。

臭いが発生してからすぐに作動してくれる、という口コミが多かったも納得!

これだけ速い反応と空気の吸い込み量が多いと、設置してから部屋のホコリが溜まりにくくなったという声もありましたよ。

カドー空気清浄機はお手入れラクラク♪

型によって、掃除の手順や方法は少し変わりますが、大体の方法が以下の通りです。

普段のお手入れは、掃除機でフィルターや取り込み口についたゴミを吸いとって、乾いた布で本体をふき取る作業が月に一度だけです。

プレフィルターの掃除がめんどうなんだ~。
でも、cadoの空気清浄機だとフィルター本体だけの掃除で済むなんてめっちゃ楽でいいね!

シンプルな機能やデザインなため、掃除箇所も少なくて済むことは、日々の掃除を楽にしてくれますね。

また、カドーの空気清浄機には加湿機能がないので、カビ発生の心配がほとんどありません。

本体とフィルターは、細かいフィルターの分解などはなく、簡単に取り外しと取り付けができますよ!

細かいパーツが少ないとすごく助かる♪

後で説明する「セルフクリーニング機能」を持つフィルターは、吸い込み口のみの掃除になるのでさらにラクラクです!

「リーフ250」だとパーツがマグネットで取り外しできるので、女性は爪を気にせず簡単に全体をお手入れできますよ。

\各製品の違いや特徴はこちらから/

カドー空気清浄機の機能やポイント

カドー空気清浄機の機能やポイント

ここでは、カドーの空気清浄機が持つ機能やポイントを紹介します。

  • 高い空気清浄機能で「CADR最高値」を獲得
  • セルフクリーニング機能搭載のフィルターで効果長持ち!
  • 空気の状態が見た目でわかる
  • 簡単な操作でわかりやすい

それぞれを詳しく見てみましょう♪

高い空気清浄機能で「CADR最高値」を獲得

カドーの空気清浄機は、2012年に日本メーカーとして初めて「CADR最高値」を獲得しています。

このCADRとは、Clean Air Delivery Rateの略称で、クリーンエア供給率のことです。

AHMA(米国家電製品協会)が認可するCADRが高いほど、速く空気を浄化するの効果が高いと評価されます。

2012年10月にAP-C700が、世界最高値を獲得してるんだって!
すごくない?

このように空気の浄化にかなりこだわっているため、空気の放出量を増やすための工夫が備わっています。

引用:カドー空気清浄機公式サイト

また、「リーフ130」には、オゾン生成ユニットが取り付けられています。

オゾン生成ユニットのおかげで、除菌性能を高めて消臭効果も体感できるものになっていますよ。

臭いの気になる場所では、臭いとその発生原因菌を酸化作用によって分解させ、高い消臭効果が得られます

セルフクリーニング機能搭載のフィルターで効果長持ち!

花粉やホコリ、カビ、PM2.5などの0.1μm以上の汚れを20分で、99.9%以上除去できるフィルターが全製品に備わっています。

その中でも「LEAF 320」「LEAF 320i」「LEAF 720」には「セルフクリーニング機能」が搭載され、フィルターの長寿命化を実現しています。

セルフクリーニング機能とは、フィルターがより長く使える独自の開発技術です。

臭いや菌を吸着する活性炭をLEDが分解し除去する光触媒技術によって、フィルターの吸着力を再生します。

カドー空気清浄機公式サイト

引用:カドー空気清浄機公式サイト

PM2.5も短時間で除去できるような、細かいフィルターは使用期間が短いけど、この機能があるから半年~1年と長いんだね!

空気の状態が見た目でわかる

空気の状態は、3色のLEDを見ることで簡単に確認することができます。

「LEAF Portable」以外の製品では、以下のように3段階の空気の状態を示します。

きれい少し汚れている汚れている
青色黄緑色オレンジ色

引用:カドー公式サイト

cado空気清浄機 ランプの色

私が使用しているのはLEAF 130で、天板の色は変わらず、下の隙間の色が変化する形です。

とても分かりやすく、おしゃれなので気にっています。

「LEAF 250」は、天面の電源ボタン横の小さなランプが空気の状態を示しています。

そのため、のぞき込む必要がありますが、他の製品ではその必要なく確認できますよ。

簡単に空気の状態がわかると、反応しているのも納得できる!

簡単な操作でわかりやすい

どの製品も、シンプルでわかりやすいデザインが採用され、ワンタッチで操作できる製品もあります。

専門的で難しい言葉やボタンが少ないことも、使う側にとっては嬉しい工夫ですね。

ポチポチ触って試していくうちにかわかると、説明書を読む手間が省けてすぐ使えるのがいいよね!

また、高級感がある操作音は、ユーザーから人気ですよ!

カドー空気清浄機 ボタン画像

本体を見れば何のボタンか分かるようになっているので、とっても便利。

電源を入れれば基本OKなので、私みたいに機械が苦手な人でも簡単に使えます!

カドー空気清浄機のおすすめポイント

カドーの空気清浄機の口コミをまとめると、性能やデザイン性の高さへの満足感が高いことがわかりました。

カドー空気清浄機のおすすめポイント
  • オシャレでどのようなスタイルの部屋にも合う
  • 花粉やホコリの清浄機能は多くの人が満足している
  • 静音性が高くて、寝室でも使いやすい
  • お手入れが簡単

カドーの空気清浄機は、フィルターの交換や掃除は簡単におこなうことができ、掃除の手間も時間もかかりません。

その他の口コミから、花粉や室内のホコリ除去を効果的に行ってくれることが絶賛されていました。

その機能にもかかわらず、静音性も保たれていることが、ユーザーの満足度につながるのでしょう。

\各製品の違いや特徴はこちらから/

カドー画像

\公式HP/

カドー空気清浄機の口コミ評判まとめ

まとめ
  • カドーの空気清浄機は、モードによって稼働音が変化する
  • フィルター交換時期は、半年から1年と使用状況によって変化する
  • エコモードは風量が弱になり音は静かだが、急速モードでは風量が強く音がやや気になる
  • フィルター掃除は月1回程度、掃除機と乾いた布を使う簡単なお手入れで済む

カドーの空気清浄機の口コミには、空気の浄化機能が高いことやオシャレでスタイリッシュな見た目についてよく書かれていました。

カドーの空気清浄機は口コミもよく、お部屋にもなじみやすい質感とデザインで、「使いやすい家電」として人気です。

私は、シンプルなボタンで直感的に操作ができるところが一番便利だなと思いました。

他には、使っている最中に今の空気の綺麗さがどのくらいなのかが色で判断できるのは、嬉しいポイントのひとつだと感じました。

口コミ評判もよく、どんなテイストのお部屋にも調和できる高性能な空気清浄機を選んでみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次