シャーププラズマクラスター加湿器おすすめ6選!効果と選び方からお手入れ方法や電気代まで

この記事にはプロモーションが含まれています。

シャーププラズマクラスター加湿器のおすすめが知りたいです。

シャーププラズマクラスター加湿器の購入を検討していると、こんなことが気になりませんか?

  • シャーププラズマクラスター加湿器の効果
  • おすすめの加湿器はどれ?
  • 加湿器の選び方は?
  • お手入れは簡単?
  • 電気代は安い?

シャーププラズマクラスター加湿器で乾燥から体を守り、快適なおうち時間を過ごしましょう♪

\最大の加湿量!/

目次

シャーププラズマクラスター加湿器の効果を解説!

シャーププラズマクラスター加湿器の効果を解説!

現在販売されているシャーププラズマクラスター加湿器には、プラズマクラスター25000とプラズマクラスター7000の2種類の機種があります。

加湿空気清浄機にはプラズマクラスターNEXTというさらに効果が高い機種もあります。

得られる効果プラズマクラスターNEXTプラズマクラスター25000プラズマクラスター7000
ニオイの元となる原因菌を除菌する⭕️✖️✖️
付着したペットの皮膚
特有の菌の作用を抑える
⭕️✖️✖️
付着した排せつ物臭を消臭する⭕️✖️✖️
ストレスがたまりにくい環境をつくる⭕️✖️✖️
集中を維持しやすい環境をつくる⭕️✖️✖️
付着したカビ菌の増殖を抑える⭕️⭕️✖️
付着したウイルスの作用を抑える⭕️⭕️✖️
付着花粉アレル物質の作用を抑える⭕️⭕️✖️
お肌にツヤを与える⭕️⭕️✖️
浮遊カビ菌を除菌する⭕️⭕️⭕️
浮遊ウイルスの作用を抑える⭕️⭕️⭕️
浮遊菌の作用を抑える⭕️⭕️⭕️
ダニのふん・死がいの作用を抑える⭕️⭕️⭕️
アレル物質(花粉)の作用を抑える⭕️⭕️⭕️
タバコの付着臭を分解・除去する⭕️
タバコ臭の消臭スピードは、プラズマクラスター25000の1.3倍
⭕️⭕️
衣類に付着した汗臭をスポット消臭する⭕️⭕️⭕️
部屋干し衣類の生乾き臭をスポット消臭する⭕️⭕️⭕️
静電気を除去する⭕️
除去スピードはプラズマクラスター25000の4.5倍
⭕️
除去スピードはプラズマクラスター7000の4倍
⭕️

プラズマクラスターNEXTは18、プラズマクラスター25000は13、プラズマクラスター7000は9の効果が得られます。

得られる効果は、プラズマクラスターNEXT>プラズマクラスター25000>プラズマクラスター7000の順に高くなります。

プラズマクラスターって3種類もあるのね!

\コンパクトで場所を取らない!/

シャープ|SHARP 加湿器 プラズマクラスター7000 ホワイト系 HV-S55-W [ハイブリッド(加熱+気化)式]

シャーププラズマクラスター加湿器の特徴は?

シャーププラズマクラスター加湿器の特徴は?
シャーププラズマクラスター加湿器は2025年3月現在では8種類の機種があり、すべてシャープ独自の機能が搭載されているという理由から注目浴びています。

以下では、プラズマクラスター加湿器の特徴を見ていきましょう。
シャーププラズマクラスター加湿器の特徴
  • 加湿方式は、ハイブリッド式(加熱気化式)と気化式の2種類
  • 給水方式は、上から直接注ぐ・トレーを取り外して注ぐの2パターン
  • 温度・湿度Wセンサー付きで、55~65%の快適な湿度に制御できる

まずは加湿方式について解説します。

加湿方式

現在販売されているシャーププラズマクラスター加湿器の加湿方式は、ハイブリッド式(加熱気化式)と気化式の2種類あります。

シャーププラズマクラスターの加湿方式は2種類!
  • ハイブリット方式(加熱気化式)
  • 気化式

※2025年4月現在

それぞれどんな加湿方式なのでしょうか。以下で詳しく見ていきましょう。

ハイブリッド式(加熱気化式)

ハイブリッド式(加熱気化式)とは、水を含ませたフィルターに温風をあてて水分を気化して放出する加湿方式です。

仕組みは、濡れたタオルをドライヤーの温風で乾かすようなイメージです。

ハイブリッド式(加熱気化式)
引用:Panasonic

図からも分かるように、ヒーターが内臓されていることで温かい風が出ていますね!

ハイブリッド式(加熱気化式)加湿器のメリットとデメリットは以下の通りです。

メリットデメリット
早く広範囲に加湿できる
雑菌が繁殖しにくい
水が熱くならない
消費電力が大きく電気代が高い
窓に結露ができやすい

温風を当てるにも関わらず、水が熱くならないのがハイブリッド式(加熱気化式)のメリットです。

早く広範囲に加湿できるのは、外出先から帰ってきたときにとても助かりますね!

水が熱くならないのは子どもがいる家庭には安心です!

気化式

気化式とは、水を含ませたフィルターに風を当てる加湿方式です。

仕組みは、濡れたタオルに強風の扇風機の風を当てるようなイメージです。

気化式
引用:Panasonic

気化式はハイブリッド式(加熱気化式)と違いヒーターが内臓されていないため、冷たい風が出る仕組みです。

気化式加湿器のメリットとデメリットは以下の通りです。

メリットデメリット
消費電力が少なく電気代が安い
雑菌が繁殖しにくい
水が熱くならない
音が気になる場合もある
加湿速度は遅い

気化式は、ヒーターを使わないため、電気代が安くなります。

稼働音が大きい場合があるので、寝室での使用は避けた方がよいかもしれません!

電気代が安いのは助かります!

給水方式

給水方式は、上から直接注ぐ・トレーを取り外して注ぐの2パターンです。

1日の終わりに少しだけ継ぎ足したいときは上から直接注ぐ、1日の始まりにたくさん給水したい時はトレーを取り外して注ぐというように状況に合わせて選べます。

〈上から直接注ぐ方式〉

上から直接注ぐ給水方式
引用:SHARP

上から直接水を注ぐ方式では、重いトレーを持って家の中を歩く手間が省けるというメリットがあります。

シャープの加湿器の中で一番容量の大きいHV-R120の機種は水が7リットル入りますが、水だけで7キロの重さになります。

7キロを持って移動したり、屈んでトレーをセットしたりするのは腰への負担が大きいです。

しかし、水を直接注ぐ方式であれば、持ちやすいやかんやジョウロなどに水を入れて運べ、屈まずに水を入れられるので、腰への負担もありません。

〈トレーを取り外して注ぐ方式〉

トレーを取り外して注ぐ給水方式
引用:SHARP

トレーを取り外して水を注ぐ方法のメリットは、一度に満タンまで水を入れられることです。

トレーは重いものであれば7キロ以上になりますが、安定感抜群の取っ手が付いているため、持ち運びがしやすいです。

また、トレーの底が平なので、流し台に置いた状態でも傾いたりせずに給水が可能です。

私と同じ面倒くさがりさんには、1回で給水が終わるこの方式がおすすめです!

給水方法が2パターンある加湿器は初めて見ました!

シチュエーションによって使い分けられるのは便利ですね!

温度・湿度Wセンサー

このセンサーの特徴は、室温と湿度を検知し55~65%の範囲で適切な湿度になるよう加湿量を自動で調整することです。

また、のどや肌の乾燥が特に気になる方は、おまかせモードよりも目標湿度を高めに設定できます。

目標湿度が高めでも、その湿度に到達した時点で加湿量を自動で調節してくれます。

稼働音は、静音の場合33dBで気にならない音量のため、睡眠の邪魔にもなりません。

加湿しすぎると、無駄な電力が発生するだけでなく、カビや窓の結露の原因にもなるので、それらを阻止できる素晴らしいセンサーです!

シャーププラズマクラスター加湿器おすすめ3選

シャーププラズマクラスター加湿器おすすめ3選

ここでは、おすすめのシャーププラズマクラスター加湿器を3つご紹介します。

シャーププラズマクラスター加湿器おすすめ3選
  • 一軒家のリビングで使う場合はHV-R120がおすすめ
  • 賃貸1人暮らしで使う場合はHV-S55がおすすめ
  • 寝室や子供部屋などの狭い部屋で使う場合はHV-R30がおすすめ

一軒家のリビングで使う場合:HV-R120

シャーププラズマクラスターHV-R120
引用:SHARP
価格44,000円
発売日2022年9月22日
サイズ(mm)幅370×奥行245×高さ505
重さ8.5kg
加湿適用面積洋室33畳/木造和室20畳
プラズマクラスター適用面積10畳
加湿量強:1200mL/h 弱:320mL/h
連続加湿時間強:約5.8h 弱:約22h
運転音強:41dB 弱:30dB
タンク容量7.0L
1時間あたりの電気代強:23円 弱:約0.47円/約0.56円
機能温度・湿度のWセンサー
静音自動運転
プラズマクラスター空気浄化運転
水位表示ランプ
湿度表示ランプ
お手入れランプ
切タイマー
フィルター乾燥
転倒自動停止装置
詳細・口コミ楽天 Amazon

一軒家のリビングで使う場合は、加湿量が最大のHV-R120がおすすめです。

加湿量は大きいですが運転音は弱の場合、ささやき声と同じ30dBのため、リビングに赤ちゃんが寝ていても睡眠を邪魔しません。

チャイルドロックが付いており、お子様が触ってしまっても安心です。

移動キャスターが付いていて、置き場所を変えたい時の移動も楽にできます。

\移動がしやすいキャスター付き!/

大きいのに音が静かなのは、ありがたいですね!さすがシャープ!

賃貸1人暮らしで使う場合:HV-S55

シャーププラズマクラスターHV-S55
引用:SHARP
価格14,800円
発売日2023年9月14日
サイズ(mm)幅272×奥行220×高さ455
重さ5.2kg
加湿適用面積洋室15畳/木造和室9畳
プラズマクラスター適用面積9畳
加湿量強:550mL/h 弱:200mL/h
連続加湿時間強:約7.2h 弱:約19h
運転音強:37dB 弱:23dB
タンク容量4.0L
1時間あたりの電気代強:5.9円 弱:約0.37円
機能温度・湿度のWセンサー
静音運転
プラズマクラスター空気浄化運転
水位表示ランプ
湿度表示ランプ
お手入れランプ
切タイマー
フィルター乾燥
転倒自動停止装置
詳細・口コミ楽天 Amazon

賃貸1人暮らしの方には、コンパクトでデザインも部屋に馴染みやすいHV-S55がおすすめです。

プラズマクラスター適用面積は9畳なので、1人暮らしのお部屋でも十分な効果が得られます。

弱の場合の運転音は、ささやきや木の葉のふれあう音くらいの23dBなので、ワンルームでも睡眠にも影響が出ません。

新型モデルのHV-T55と性能がほぼ一緒ですが、少し早く発売されたHV-S55は5000円安いです。

新型モデルにこだわりがなければ、購入費を抑えられるため、HV-S55がおすすめです!

\部屋に馴染みやすいブラウンがおすすめ!/

シャープ|SHARP 加湿器 プラズマクラスター7000 ホワイト系 HV-S55-W [ハイブリッド(加熱+気化)式]

寝室や子供部屋などの狭い部屋で使う場合:HV-R30

シャーププラズマクラスターHV-R30
引用:SHARP
価格15,980円
発売日2022年9月15日
サイズ(mm)幅322×奥行159×高さ316
重さ2.8kg
加湿適用面積洋室8畳/木造和室5畳
プラズマクラスター適用面積5畳
加湿量強:290mL/h 弱:145mL/h
連続加湿時間強:約8.2h 弱:約16h
運転音強:38dB 弱:22dB
タンク容量2.4L
1時間あたりの電気代強:0.25円 弱:約0.07円
機能温度・湿度のWセンサー
うるおい自動運転
静音運転
プラズマクラスター空気浄化運転
湿度表示ランプ
お手入れランプ
水切れ検知装置
広口タンク
切タイマー
気化加湿
DCモーター
詳細・口コミ楽天 Amazon

寝室や子供部屋などの狭い部屋で使う場合は、洗う手間のかからないHV-R30がおすすめです。

中まで洗いやすいようにタンクが広口になっているため、お子さんが加湿器を洗うとなった場合でも簡単にできます。

重さは2.8kgで片手で持てるため、部屋から部屋への移動がしやすいです。

価格も手頃なので、各部屋に置きやすいのも魅力ですね♪

\広口タンクで掃除しやすい!/

シャーププラズマクラスター加湿空気清浄機おすすめ3選

シャーププラズマクラスター加湿空気清浄機おすすめ3選

ここでは、おすすめのシャーププラズマクラスター加湿空気清浄機を3つご紹介します。

加湿空気清浄機は空気清浄機能と加湿機能を兼ね備えており、空気中のゴミやウイルスを取り除きながら乾燥を防ぐことができます。

シャーププラズマクラスター加湿空気清浄機おすすめ3選
  • ペットや赤ちゃんと暮らしている場合にはKI-TX100がおすすめ
  • シャーププラズマクラスターNEXTの効果を得つつ費用を抑えたい場合にはKI-TX70がおすすめ
  • 最低限の機能で十分な場合にはKC-T50がおすすめ

ペットや赤ちゃんと暮らしている場合:KI-TX75

シャーププラズマクラスター加湿空気清浄機KI-TX75
引用:SHARP
価格80,200円
発売日2024年9月12日
サイズ(mm)幅395×奥行265×高さ650
重さ12kg
加湿適用面積洋室~25畳/木造和室~15畳
空気清浄適用床面積~27畳
プラズマクラスター適用面積18畳
加湿量強:900mL/h 静音:260mL/h
運転音強:48dB 弱:21dB
タンク容量3.2L
1時間あたりの電気代強:1.6円 静音:0.24円
加湿方式気化方式
詳細・口コミ楽天 Amazon
  • 適用面積や運転音、電気代は加湿空気清浄の場合のものを記載しています。

ペットや赤ちゃんがいるご家庭には、排せつ物臭を消臭できるKI-TX75がおすすめです。

ペットや赤ちゃんは予想外なタイミングで予想外な場所に排せつしてしまうことがありますよね。

排泄物を拭くだけでは消せない臭いを、シャーププラズマクラスターNEXTの効果を持つKI-TX75であれば消せます。

加湿集中ガイドモードに切り替えると風路が切り換わり、加湿フィルターに風を集めて気化効率が高まります。

ストッパー付きのキャスターが付いており、ペットや赤ちゃんがいるところに簡単に移動できるのもおすすめのポイントです!

\プラズマクラスターNEXTで排泄物臭を消臭!/

created by Rinker
シャープ(SHARP)
¥69,216 (2025/04/25 01:53:01時点 Amazon調べ-詳細)

プラズマクラスターNEXTとコスパを重視する場合:KI-TX70

シャーププラズマクラスター加湿空気清浄機KI-TX70
引用:SHARP
価格57,700円
発売日2024年9月12日
サイズ(mm)幅395×奥行265×高さ650
重さ12kg
加湿適用面積洋室~21畳/木造和室~12.5畳
空気清浄適用床面積~29畳
プラズマクラスター適用面積16畳
加湿量強:750mL/h 静音:210mL/h
運転音強:48dB 弱:21dB
タンク容量3.2L
1時間あたりの電気代強:1.6円 静音:0.22円
加湿方式気化方式
詳細・口コミ楽天 Amazon
  • 適用面積や運転音、電気代は加湿空気清浄の場合のものを記載しています。

プラズマクラスターNEXTとコスパを重視する場合は、プラズマクラスターNEXT機種の中で一番安いKI-TX70がおすすめです。

プラズマクラスターNEXT、加湿、空気清浄機の機能が付いた製品を5万円台で購入できるのはとってもお買い得です!

スマートフォン連携に対応した「COCORO AIR」機能を搭載しており、外出先から運転状況の確認や操作が可能なので、もう少しで家に着くという頃に運転を強めるなど便利な使い方ができます。

COCORO AIR機能は常に学習するため、同じ曜日や同じ時間帯に自動で「おやすみ運転」に切り替えてくれる優れもの!

\COCORO AIRで遠隔操作可能!/

最低限の機能で十分な場合:KC-T50

シャーププラズマクラスター加湿空気清浄機KC-T50
引用:SHARP
価格35,800円
発売日2024年9月12日
サイズ(mm)幅 399×奥行230×高さ613
重さ7.5kg
加湿適用面積洋室~14畳/木造和室~8.5畳
空気清浄適用床面積~15畳
プラズマクラスター適用面積13畳
加湿量強:500mL/h 静音:200mL/h
運転音強:42dB 弱:20dB
タンク容量2.5L
1時間あたりの電気代強:0.62円 静音:0.11円
加湿方式気化方式
詳細・口コミ楽天 
 \性能そのまま安い型落ちはこちら!/
Amazon
  • 適用面積や運転音、電気代は加湿空気清浄の場合のものを記載しています。

加湿器も空気清浄機も両方欲しいが、機能は最低限で良いという方にはKC-T50がおすすめです。

KC-T50にはプラズマクラスター7000が付いており、効果が得られます。

薄型のコンパクトサイズのため、部屋に置いていても場所を取りません。

色はホワイトのみですがシンプルで飽きの来ないデザインでおすすめです♪

KC-T50は薄型でコンパクト!

シャーププラズマクラスター加湿器の選び方は?

シャーププラズマクラスター加湿器の選び方は?

シャーププラズマクラスター加湿器の選び方は、以下の3つのポイントです。

シャーププラズマクラスター加湿器の選び方
  1. 使用する部屋の畳数に合わせて選ぶ
  2. プラズマクラスターの効果で選ぶ
  3. デザインで選ぶ

選び方の優先順位は、1→2→3の順に高くなります。

使用する部屋の畳数に合わせて選ぶ

部屋に対して加湿器が小さすぎると加湿に時間がかかり、大きすぎると加湿のしすぎで窓の結露やカビの原因となるため、部屋に合った適切な大きさの加湿器を選ぶことが大切です。

現在販売されているシャーププラズマクラスター加湿器の加湿対応畳数は以下の通りです。

対応畳数(洋室)機種
33畳まで対応HV-R120
21畳まで対応HV-T75
HV-S75
HV-R75
15畳まで対応HV-T55
HV-S55
HV-R55
8畳まで対応HV-R30

15畳でもかなりの広さのため、ほとんどの加湿器が15畳まで対応しているのは、加湿器選びの上でとても助かりますね!

続いて、プラズマクラスターの適用床面積は以下の通りです。

対応畳数機種
12.5畳HV-T75
HV-S75
HV-R75
10畳HV-R120
9畳HV-T55
HV-S55
HV-R55
5畳HV-R30

プラズマクラスターが適用するのは主に加湿器の周りということが分かります。

加湿器は人がよくいる場所に置くことが大切ですね!

加湿器を購入する際、いずれ大きいのが必要になるからと言って狭い部屋に大きい加湿器を購入してしまうと、カビの掃除が必要になりかえって大変な思いをしてしまいます。

反対に、購入費を抑えようと部屋に対して小さい加湿器を購入してしまうのも、きちんとした効果が得られずもったいないです。

必ず使用する部屋に合った加湿器を購入するようにしましょう!

ずっと使うと思っていても新機種が出たら買い替えちゃいそうだわ!

そうですね!買い替えできるので、そのときの部屋に合わせた加湿器を使うようにしましょう♪

プラズマクラスターの効果で選ぶ

現在販売されているプラズマクラスター加湿器は、プラズマクラスター25000とプラズマクラスター7000の2種類です。

プラズマクラスター25000はプラズマクラスター7000より効果が多く、静電気除去スピードが速いため、多くの効果を得たいという方にはプラズマクラスター25000がおすすめです。

プラズマクラスター25000プラズマクラスター7000
HV-R120HV-T75
HV-T55
HV-S75
HV-R75
HV-S55
HV-R55
HV-R30

加湿器の中でプラズマクラスター25000の効果が得られるのはHV-R120のみです。

プラズマクラスター25000の効果を得たい場合はHV-R120一択ね!

もしプラズマクラスターNEXTの効果が欲しいという方はぜひ加湿空気清浄機を検討してみて下さい。

プラズマクラスターNEXTから得られる効果は上の表をご確認ください。

プラズマクラスターNEXTはプラズマクラスター25000よりも効果が5つ多く、静電気除去スピードやタバコ臭の消臭スピードがさらに速くなります。

プラズマクラスターNEXTの効果が得られる加湿空気清浄機
  • KI-TX100
  • KI-TX75
  • KI-TX70

現在販売されている加湿空気清浄機5機種のうち、3機種はプラズマクラスターNEXTの効果が得られます。

ペットを飼っている家庭にはプラズマクラスターNEXTが良いかも!

集中を維持しやすい環境を作る効果があるので、受験生がいる家庭にもおすすめです!

\加湿も空気清浄もできる優れもの!/

created by Rinker
シャープ(SHARP)
¥69,216 (2025/04/25 01:53:01時点 Amazon調べ-詳細)

デザインで選ぶ

加湿器は長く使う家電製品のため、デザインも重要です。

特に、部屋に馴染むかどうかは女性の方だと気になるのではないでしょうか?

現在、シャーププラズマクラスター加湿器は、プレミアムホワイト、チャコールブラウン、モイストブルーの3色展開です。

〈プレミアムホワイト〉

プレミアムホワイト
引用:SHARP

プレミアムホワイトは、真っ白すぎない落ち着いた白色です。

私はシャープのプレミアムホワイトの加湿空気清浄機を家で使用していますが、落ち着いた白色なので暗い色が多い部屋に馴染んでいます。

白だと汚れが目立つことが気になる方もいるかもしれませんが、汚れてもすぐに拭けば拭き取れるので、安心してください!

〈チャコールブラウン〉

チャコールブラウン
引用:SHARP

チャコールブラウンは、黒に近い暗めの茶色です。

3つの中で一番落ち着いた色で、部屋にも馴染みやすいです。

丸っとしたデザインと茶色の組み合わせが なんとも可愛らしいですよ!

〈モイストブルー〉

モイストブルー
引用:Yahooショッピング

モイストブルーは、白に近い薄めの水色です。

派手な水色ではないので、これも部屋のインテリアを邪魔しません。

モイストブルーは取り扱いが2機種しかないので、レアなデザインですね!

機種によっては1色しかデザインが無いという場合もありますので、対応機種は以下を参考にしてください。

プレミアムホワイトチャコールブラウンモイストブルー
HV-R120HV-T75HV-R75
HV-T75HV-T55HV-R55
HV-T55HV-S75
HV-S75HV-S55
HV-R75
HV-S55
HV-R55
HV-R30

特にチャコールブラウンは部屋に馴染みやすい色なので、インテリアの邪魔をしたくないという方にはとてもおすすめです。

ブルーの加湿器は珍しいデザインね!気になるわ。

シャーププラズマクラスター加湿器のお手入れは簡単?電気代は安い?

シャーププラズマクラスター加湿器のお手入れは簡単?電気代は安い?

シャーププラズマクラスター加湿器のお手入れはとても簡単で、電気代はエコモードを使用すると安くなります。

またャーププラズマクラスター加湿器のお手入れには「普段のお手入れ」と「臭いが気になる場合に行うお手入れ」があります。次で詳しく見ていきましょう。

普段のお手入れ

トレーの水を交換する際には、トレーに少量の水を入れ軽く振って洗浄してください。

臭いの原因となるカビや雑菌の発生の予防に効果的です。

  • トレーの水は1日で交換し、古い水を使わない
  • トレーには水道水以外を使わない

普段のお手入れはこれだけで良いのね!私も毎日できそうだわ♪

臭いが気になる場合のお手入れ

普段のお手入れをしていても臭いが気になる場合は、以下のお手入れをすることで臭いをなくすことができます。

  • 加湿フィルターを水洗いする
  • 重曹に浸ける
  • 加湿フィルターを交換する

加湿フィルターを水洗いする

水あかや汚れが臭いの原因になっている場合があります。

加湿フィルターの中を数回すすぎ洗いし、表面の水あかや汚れを落としましょう。

加湿フィルターを水洗いする
引用:SHARP
  • お手入れをするときは、必ず運転を停止し、電源プラグを抜いてください。
  • 型くずれする恐れがあるため、加湿フィルターには力を加えないでください。

重曹に浸ける

加湿フィルターを水洗いしても臭いが気になる場合は、加湿フィルターを重曹につけてみましょう。

重曹に漬ける手順
  1. 水1L あたりに約36g(大さじ4 杯)の重曹を溶かす
  2. 加湿フィルターを洗浄液につけ、約30~60分放置
  3. 重曹が残らないよう、十分に水ですすぐ。
  • 重曹のすすぎが不十分だと本体の変形や変色の原因となります。
  • 重曹以外の漂白剤やクレンザー、合成洗剤を使用すると本体の変形・変色の原因になります。

重曹はスーパーやドラッグストア、100均、コンビニにも売っているので、手軽に手に入れられますよ!

加湿フィルターを交換する

加湿フィルターを重曹に浸けても臭いが気になる場合は、加湿フィルターの交換を検討しましょう。

加湿フィルターの交換の目安は48ヶ月ですが、臭いが気になる場合はそれより前に交換しても問題ありません。

シャーププラズマクラスター加湿器の加湿フィルターは、家電量販店やシャープのオンラインストアCOCORO STOREで購入可能です。

電気代

HV-R120の場合はエコモードを使用すると、通常運転時の95%電気代を節約できます。

HV-R120の機種で、1日8時間運転した場合の電気代比較が以下の表です。

通常運転時(強運転)エコモード使用時(強運転)
180円6.2円
  • 機種によって節約率が違います。
  • HV-R30の機種のみエコモードが付いていませんが、低消費電力で運転できるDCモーターを採用し消費電力を抑えています。

通常運転時とエコモード使用時では、1日173.8円もの差があります。

1週間だと1216.6円、1ヶ月だと5214円、1年だと62568円もの差が出ます。

ずっとエコモードで運転するのがいいと思ったけど、何かデメリットもあるのかしら?

エコモードには風量が強くなったり、冷たい風になるデメリットもあるため、必要に応じて使い分けていきましょう!

シャーププラズマクラスター加湿器のおすすめは?まとめ

シャーププラズマクラスター加湿器のおすすめは?まとめ
  • シャーププラズマクラスター加湿器には肌にツヤを与えるなど最大18の効果がある
  • 一軒家の場合はHV-R120、賃貸1人暮らしの場合はHV-S55、寝室など狭い部屋で使う場合はHV-R30がおすすめ
  • 加湿空気清浄機は、ペットや赤ちゃんとの暮らしにはKI-TX75、費用を抑えたければKI-TX70、最低限の機能でよければKC-T50がおすすめ
  • シャーププラズマクラスター加湿器の選び方のポイントは、使用する部屋の畳数に合わせて選ぶなど3つある
  • 毎日のお手入れは、トレーの簡単な洗浄のみでとても簡単
  • 電気代はエコモードを使用すれば1日6.2円で安い

シャーププラズマクラスター加湿器のおすすめは、HV-R120、HV-S55、HV-R30の3機種です。

シャーププラズマクラスター加湿器は、最大18の効果が得られるためおすすめだということが分かりました。

この記事を読んでおすすめ機種と選び方を知ったので、もう購入は迷いませんね!

自分の部屋に合った加湿器を選んで、効果をしっかりと実感して下さい。

シャーププラズマクラスター加湿器で風邪予防をし、家族全員の笑顔を増やしましょう♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次