KI-TX100とKI-SX100の違いを比較!共通の特長や口コミを紹介!シャープ加湿空気清浄機

この記事にはプロモーションが含まれています。

シャープ加湿空気清浄機のKI-TX100とKI-SX100の違いを比較しました。

KI-TX100とKI-SX100の違いを教えてください!

購入を検討するにあたり、こんなことが気になりませんか?

  • 2つの型番の違いは?
  • 2つの型番の共通の特長は?
  • どんな人におすすめ?
  • 2つの型番の口コミは?

シャープの加湿空気清浄機は、環境や使う人に配慮した素晴らしい製品です。

あなたにぴったりなのはどちらの型番なのかを見極めて、納得のいく買い物をしましょう♪

\最新モデルKI-TX100は機能も最上級!/

目次

KI-TX100とKI-SX100の違い

KI-TX100とKI-SX100の違い

新型KI-TX100と旧型KI-SX100の違いは、加湿量や電気代など10こあります。

2つの型番の違いは10こ
  • 加湿量
  • 消費電力と電気代
  • AIモニター有無
  • 加湿内部洗浄
  • フラットトレー
  • 環境性
  • 価格
  • 発売日
  • サイズと重さ
  • 本体カラー

まずは2つの型番のスペックを表にまとめました。

スペック新型KI-TX100
旧型KI-SX100
価格97,570円(楽天市場最安値)73,800円(楽天市場最安値)
発売日2024年9月12日2023年9月7日
サイズ(mm)幅427×奥行305×高さ700幅427×奥行345×高さ700
重さ(kg)約14約16
本体カラーグレーホワイト
水タンク容量(L)約4.3
待機時消費電力(W)約1.2約1.3
消費電力(W)(50/60Hz)7.5~937.9~97
1時間あたりの電気代(円)約0.23~約2.9約0.24~約3.0
運転音(dB)21~53
加湿量(mL/h)最大1,100最大1,000
加湿方式気化方式
プラズマクラスターの働きプラズマクラスターNEXT
プラズマクラスター適用床面積約23畳(約38m²)
フィルター静電HEPAフィルター
ガスもと~る脱臭フィルター
抗菌・防カビホコリブロックプレフィルター
独自気流コアンダフロースピード循環気流
センサーホコリ
ニオイ
湿度
温度
照度
モニターモニターはAIモニター
粒子数
粒子数履歴(30分)
ハウスダスト
ニオイ
温度
湿度
電気代
微小粒子
ハウスダスト
ニオイ
PM2.5濃度デジタル表示(目安)
きれいモニター
デジタル温度
湿度
電気代
  • 価格は2025年4月現在の楽天市場での価格です。

スペックが分かったので、次は2つの型番の違いを細かく見ていきましょう!

加湿量

KI-TX100KI-SX100
加湿量1時間に最大1,100mL1時間に最大1,000mL

加湿量は、新型KI-TX100は1時間に最大1,100ml旧型KI-SX100は1時間に1,000mlです。

1000ml=1lなので、セブンイレブンで販売されているアルカリ天然水が部屋に放出されているのと同じになります。

旧型KI-SX100の1,000mlでも非常に高い加湿量ですが、新型KI-TX100はこれよりも多い1,100mlなので、さらに加湿量が高いことが分かりますね!

1時間に1,100mlの加湿量は、業界でもトップクラスの加湿量ですよ♪

消費電力と電気代

KI-TX100KI-SX100
消費電力最小7.5W~最大93W最小7.9W~最大97W
1時間あたりの電気代最小0.23円~最大2.9円最小0.24円~最大3.0円
待機時消費電力約1.2W約1.3W

消費電力は、新型KI-TX100が最小7.5W~最大93W旧型KI-SX100は最小7.9W~最大97Wです。

1時間あたりの電気代は、新型KI-TX100は最小0.23円~最大2.9円旧型KI-SX100は最小0.24円~最大3.0円新型KI-TX100の方が安くなります。

また、待機時消費電力は、新型KI-TX100が約1.2W、旧型KI-SX100が約1.3Wです。

待機時消費電力は「使っていない状態でもコンセントに接続されているだけで消費する電力」のことで、小さい方が電気代は安いため、どんな状況でも新型KI-TX100の方が電気代は安くなります。

機能はもちろんですが、毎日使うものなので電気代も大事ですよね!

AIモニター有無

KI-TX100KI-SX100
AIモニターありなし

新型KI-TX100にはAIモニターがついており旧型KI-SX100にはAIモニターがついていません

AIモニターがついていることで得られる効果は以下の通りです。

AIモニターの効果は6つ!
  • 室内に漂う粒子数と汚れ度が分かる
  • 過去30分の室内の粒子数の変化が分かる
  • 温度や湿度、加湿状況が見える
  • お手入れ時期の目安をお知らせしてくれる
  • 水がなくなったときにお知らせしてくれる
  • 電気代の目安が見える

AIモニターには、部屋の温度、湿度、加湿状況がこのように表示されます。

AIモニターに表示される部屋の温度、湿度、加湿状況
引用:SHARP

24時間当たりの目安の電気代はこのように表示されます。

AIモニターに表示される24時間当たりの目安の電気代
引用:SHARP

個人的には、1日の電気代が一目で分かるのがとてもありがたいと思いました。

電気代が常に見れるので、エコモードに切り替えるなどの節約に繋がりそう!

加湿内部洗浄

KI-TX100KI-SX100
加湿内部洗浄加湿内部洗浄機能ありなし

新型KI-TX100には加湿内部洗浄機能がついており旧型KI-SX100には加湿内部洗浄機能がついていません

加湿内部洗浄機能とは、クエン酸と水を入れてボタンを押すだけで、加湿フィルターを自動で洗浄してくれる機能です。

加湿内部洗浄機能の手順はこちら!
  1. クエン酸を小さじ1杯入れ、タンクに水を入れる
  2. 加湿内部洗浄ボタンを押す
  3. タンクとトレーの水を捨てて水道水ですすぐ

加湿内部洗浄前後のフィルターの違いはこちらです。

加湿内部洗浄前後のフィルターの違い
引用:SHARP

洗浄前後を比べると、汚れがかなり綺麗に落ちていますね!

加湿フィルターの掃除は月に1回が目安なので、自分で掃除する手間が無いのも嬉しいポイント。

  • 洗浄後は必ずすすぎ洗いをしましょう
  • クエン酸は同梱されていないので、市販のものを用意しましょう

新型KI-TX100は旧型KI-SX100に比べ、使う人が助かる機能がたくさん追加されていますね♪

フィルターも自動で洗ってくれる時代になったのですね。助かる!!

フラットトレー

KI-TX100KI-SX100
トレー形状フラットで洗いやすい特になし

新型KI-TX100は旧型KI-SX100と比べ、トレーがフラットで使いやすい構造になりました。

フラットトレー
引用:SHARP

凹凸や角の少ない形状を採用し、洗いやすくなりました。

加湿空気清浄機のトレーは、1ヶ月に1回を目安に行い、ニオイが気になる場合や水垢が目立つ場合は1ヶ月以内でも掃除が必要です。

細部の汚れは歯ブラシや綿棒を使って掃除しますが、凹凸が無い方が掃除しやすいため、ありがたい変化ですね!

地味な変化ですが、トレーを洗ったことのある人ならありがたみを感じるはず!

環境性

KI-TX100KI-SX100
環境性環境に配慮したデザイン特になし

新型KI-TX100は旧型KI-SX100よりも環境に配慮したデザインになっています。

どんなところが環境に配慮しているのかをまとめました。

新型KI-TX100は環境に配慮したデザイン!
  • 生産工程で発生する廃棄材料を再利用
  • 内部樹脂部品に再生プラスチック材を採用

以上の2つの点で環境に配慮されています。

生産工程で発生する廃棄材料を再利用

本体フロントパネルには、生産の過程で発生するゲート(樹脂の注入口に残るプラスチック材)などの廃棄材料を再利用しています。

生産工程で発生する廃棄材料を再利用
引用:SHARP

樹脂を再利用するときの課題であった“黒点”をマイカを混ぜることで解決し、独自テクスチャーをかけあわせ外観の品位向上を図っています。

廃棄材をただ捨てるのではなく、パネルとして再利用する考えがとっても素敵ですね!

内部樹脂部品に再生プラスチック材を採用

本体内部で使用している樹脂部品全体の約15%に、再生プラスチック材を採用し、基板ボックスには、回収した液晶テレビの樹脂材料を空気清浄機に転用し再利用しています。

内部樹脂部品に再生プラスチック材を採用
引用:SHARP

シャープは、関西リサイクルシステムズ株式会社と協業で液晶テレビなどの家電の回収を行っており、そこで回収したテレビが基板ボックスに再利用されています。

シャープって家電回収事業も行っていたのね!初耳!

この空気清浄機を使うだけで、環境改善に貢献できますね!

価格

KI-TX100KI-SX100
価格97,570円73,800円

価格は、新型KI-TX100が97,570円旧型KI-SX100が73,800円で、旧型KI-SX100の方が23,700円安いです。

KI-TX100、KI-SX100の両方を販売している大手のネット通販会社が楽天市場のみだったため、今回は楽天市場の価格で比較しています。

価格は2025年4月現在の価格のため、今後変動する可能性があります。

発売日

KI-TX100KI-SX100
発売日2024年9月12日2023年9月7日

発売日は、新型KI-TX100は2024年9月12日旧型KI-SX100は2023年9月7日で、旧型KI-SX100が発売された約1年後に新型KI-TX100が発売されました。

こんなに違いがあるのに、発売日は1年しか変わらないんですね…!

サイズと重さ

KI-TX100KI-SX100
サイズW427×D305×H700W427×D345×H700
重さ約14㎏約16㎏

サイズは、新型KI-TX100は幅427mm×奥行305mm×高さ700mm旧型KI-SX100は幅427mm×奥行345mm×高さ700mmで、新型KI-TX100の奥行が40mm小さいです。

重さは、新型KI-TX100が約14kg旧型KI-SX100が約16kgで、新型KI-TX100が約2kg軽いです。

新型KI-TX100は幅427mm×奥行305mm×高さ700mm
引用:SHARP

新型KI-TX100は旧型KI-SX100よりもサイズが少しコンパクトになりました。

旧型KI-SX100は幅427mm×奥行345mm×高さ700mm
引用:SHARP

新型KI-TX100は旧型KI-SX100よりも奥行が小さくなったため、見た目がスッキリし、部屋を広く見せられるようになりました!

本体カラー

KI-TX100KI-SX100
本体カラーグレーホワイト

本体カラーは、新型KI-TX100はグレー旧型KI-SX100はホワイトが販売されています。

新型KI-TX100のグレー
引用:SHARP

新型KI-TX100のグレーは、シックでカッコよく、部屋によく馴染むデザインです。

グレーのデザインは、暗めの部屋によく合いますね!

旧型KI-SX100のホワイト
引用:SHARP

旧型KI-SX100のホワイトは、清潔感があり、どんなお部屋にも合わせやすいデザインです。

私の家にもこの加湿空気清浄機がありますが、インテリアに馴染む白色なので浮いてしまうことなく、とても助かっています!

\KI-SX100はシンプルなホワイト!/

KI-TX100とKI-SX100の共通の特長

KI-TX100とKI-SX100の共通の特長9つ

新型KI-TX100と旧型KI-SX100共通の特長は9つあります。

KI-TX100とKI-SX100の共通の特長は9つ!
  • プラズマクラスターNEXT
  • 独自気流
  • 3つの高性能フィルター
  • 5つのセンサー
  • AIオートモード
  • 3方向気流制御ルーバー
  • COCORO AIR搭載
  • ハンドルつき給水タンク
  • ストッパー付きキャスター

ここで再度、KI-TX100とKI-SX100のスペックをおさらいしましょう!

スペック新型KI-TX100
旧型KI-SX100
価格97,570円(楽天市場最安値)73,800円(楽天市場最安値)
発売日2024年9月12日2023年9月7日
サイズ(mm)幅427×奥行305×高さ700幅427×奥行345×高さ700
重さ(kg)約14約16
本体カラーグレーホワイト
水タンク容量(L)約4.3
待機時消費電力(W)約1.2約1.3
消費電力(W)(50/60Hz)7.5~937.9~97
1時間あたりの電気代(円)約0.23~約2.9約0.24~約3.0
運転音(dB)21~53
加湿量(mL/h)最大1,100最大1,000
加湿方式気化方式
プラズマクラスターの働きプラズマクラスターNEXT
プラズマクラスター適用床面積約23畳(約38m²)
フィルター静電HEPAフィルター
ガスもと~る脱臭フィルター
抗菌・防カビホコリブロックプレフィルター
独自気流コアンダフロースピード循環気流
センサーホコリ
ニオイ
湿度
温度
照度
モニターモニターはAIモニター
粒子数
粒子数履歴(30分)
ハウスダスト
ニオイ
温度
湿度
電気代
微小粒子
ハウスダスト
ニオイ
PM2.5濃度デジタル表示(目安)
きれいモニター
デジタル温度
湿度
電気代

では、2つの型番にどんな共通の特長があるのかを見ていきます!

プラズマクラスターNEXT

プラズマクラスターNEXTが搭載されており、18の効果が得られます。

プラズマクラスターNEXT
引用:SHARP

プラズマクラスターとは、自然界にあるのと同じプラスとマイナスのイオンを発生させ、空気中の菌やウイルス、ニオイを抑制する、シャープが開発した独自技術です。

プラズマクラスターNEXTは、プラズマクラスターの中でも最大の効果が得られます。

プラズマクラスターNEXTの18の効果
  1. ニオイの元となる原因菌を除菌する
  2. ペットの皮膚特有の菌の作用を抑える
  3. 付着した排せつ物臭を消臭する
  4. ストレスがたまりにくい環境をつくる
  5. 集中を維持しやすい環境をつくる
  6. 付着したカビ菌の増殖を抑える
  7. 付着したウイルスの作用を抑える
  8. 付着花粉アレル物質の作用を抑える
  9. お肌にツヤを与える
  10. 浮遊カビ菌を除菌する
  11. 浮遊ウイルスの作用を抑える
  12. 浮遊菌の作用を抑える
  13. ダニのふん・死がいの作用を抑える
  14. アレル物質(花粉)の作用を抑える
  15. タバコの付着臭を分解・除去する
  16. 衣類に付着した汗臭をスポット消臭する
  17. 衣類の生乾き臭をスポット消臭する
  18. 静電気を除去する

KI-TX100やKI-SX100加湿空気清浄機を使用すると、プラズマクラスターNEXTの18もの効果が得られます!

お肌にツヤを与えるなんて女性には嬉しい効果と言えるのではないでしょうか♪

独自気流

新型KI-TX100はコアンダフロー旧型KI-SX100はスピード循環気流を採用しています。

名称が違いますが、どちらもコアンダ効果を利用した気流のことなので、同じです。

コアンダ効果とは、噴流(空気流や水)を面に沿って吹き付けると、噴流の出口や下流の面が曲面であっても、面噴流はかなりの範囲にわたって面に沿って流れるという噴流の性質効果です。

コアンダフロー
引用:楽天市場

コアンダ効果を利用することで、イオンをきちんと届けながら遠くのホコリもしっかり引き寄せ、背面全体でパワフルに吸引できます。

背面全体でパワフルに吸収
引用:SHARP

コアンダ効果を加湿空気清浄機に応用する発想は、さすがシャープですね!

3つの高性能フィルター

ニオイや微小な粒子までキャッチする3つの高性能フィルターを採用しています。

3つの高性能フィルター
引用:SHARP

3つのフィルターの働きとフィルターの交換頻度を以下にまとめました。

スクロールできます
静電HEPAフィルターガスもと〜る脱臭フィルター抗菌・防カビホコリブロックプレフィルター
フィルターの働き0.3µmの微小粒子を99.97%以上集塵するタバコ臭やペット臭などのニオイを低減する
窒素酸化物や硫黄酸化物などの有害ガスを低減する
目が細かいため、ほこりを入り口でブロックする
交換頻度10年10年交換不要

フィルター自体に効果的な働きがあり、フィルター交換頻度も少ないため、使う人にとってはとてもありがたいですね!

フィルター交換って面倒だから、頻度が少なかったり、交換不要なのは助かるわ!

5つのセンサー

高感度ホコリ、ニオイ、湿度、温度、明るさの5つのセンサーを搭載しています。

中でもホコリセンサーは、花粉などの大きな粒子に加え、0.5µmの微小な粒子まで検知する優れものです。

高感度ホコリセンサー
引用:SHARP

日本人の平均的な髪の毛の太さ(1本)が70~80µmなので、0.5µmがいかに微細かが分かりますね!

0.5µmもの細かい粒子を検知できるなんて、シャープの技術は本当にすごいですね。

AIオートモード

新型KI-TX100はAIオートモード旧型KI-SX100はおまかせ運転がついています。

名称が違いますが、どちらもセンサーで検知した空気の汚れに合わせて自動で気流を切り換えて清浄する機能のことなので、同じです。

花粉などの大きい粒子は集中的な空気循環によってしっかり吸塵し、飛沫粒子などの微小粒子は循環気流に乗せて吸塵します。

特に飛沫粒子は、よどみやすい天井面を直接狙って循環気流に乗せて吸じんする「飛沫粒子気流」により、従来の2倍の捕集数が確保できることが分かりました。

飛沫粒子気流
引用:SHARP

搭載されている「飛沫粒子モード」を使用することによって、その効果を実感できます。

また、AIオートモードやおまかせ運転は、フィルターでは取れない付着物質も浄化可能です。

3方向気流制御ルーバー

効率よくイオンを届ける3方向気流制御ルーバー搭載しています。

3方向制御ルーバーにより、空気の汚れに応じて自動で気流の切り替えが可能です。

飛沫粒子の場合は、2方向に流れるように自動で気流を切り替えます。

飛沫粒子
引用:SHARP

花粉やハウスダストの場合は、1方向にのみ流れるように自動で気流を切り替えます。

花粉・ハウスダスト
引用:SHARP

付着した汚れの場合は、3方向それぞれに流れるように自動で気流を切り替えます。

付着浄化
引用:SHARP

このように、粒子や物質によって、自動で気流を切り替えてくれる優れものなのです。

COCORO AIR搭載

スマートフォンと連携して運転状況や空気情報を分析するCOCORO AIRを搭載しています。

COCORO AIRの11の機能はこちら!
  • 加湿空気清浄機をスマホで操作する
  • 天気や温度に合わせて最適運転に自動で切り替える
  • 住んでいる地域の天気などの情報を音声で知らせてくれる
  • 温度や湿度、空気の汚れ具合を確認する
  • 運転の好みやスケジュールに応じて、運転をカスタマイズする
  • フィルターの交換目安やお手入れ時期などをお知らせする
  • 不在時に集中的に浄化する
  • シャープ製のエアコンと連携する
  • スマートスピーカーに対応する
  • 空気清浄機の発話を好きな音声に変更する
  • ペット専用の運転モードが使える

COCORO AIRの11の機能をそれぞれ詳しく見ていきましょう!

加湿空気清浄機をスマホで操作する

加湿空気清浄機の運転や停止加湿設定運転モードなどの切換えがスマホで操作できる機能です。

スマホで操作できること!
  • 運転モードの選択
  • 風量の調整
  • 加湿のONとOFFの切り替え
  • 複数台の空気清浄機をまとめて操作
  • タイマーを設定

ソファやベッドに横になっていると、わざわざ立って操作しに行くのが面倒なときがありますよね!

そんなときに役に立つのが、わざわざ立つ必要のないスマホ操作機能です。

私の持っている空気清浄機はスマホで操作できないので、この機能とっても欲しいです!!

天気や温度に合わせて最適な運転に自動で切り替える

その日の天気や温度をクラウドのAIが分析し、自動で運転モードを切り替えてくれる機能です。

例えば、住んでいる地域で花粉の飛散量が多い予報の日は、風量強めの花粉運転に自動で切り替えてくれます。

クラウドAIが分析する運転情報
  • 天気予報
  • 温度や湿度
  • 花粉予想
  • PM2.5や黄砂
  • 生活パターン
  • 運転状況
  • 汚れの傾向

また、家族の生活リズムを学習し、起床時間に合わせて消臭浄化、外出中は集中浄化、料理中は強力消臭など、自動で切り替えて運転してくれます。

家族の生活リズムを学習
引用:SHARP

AIが自動で切り替えてくれるので、わざわざ自分で切り替える手間が省けるのはありがたいですね!

AIってもうそんなことまでできるの!

住んでいる地域の天気などの情報を音声でお知らせする

住んでいる地域の天気予報に連動し、その日の天気や花粉情報などを発話でお知らせしてくれる機能です。

また、天気に応じて自動で最適な運転に切り替えてくれます。

住んでいる地域の天気などの情報を音声でお知らせする
引用:SHARP

朝の忙しくバタバタしているときは、音声でお知らせしてくれる機能が本当に助かりますよね!

私は1歳の息子の育児で手が離せないときが多いので、音声機能はとても嬉しいです。

温度や湿度、空気の汚れ具合を確認する

部屋の温度、湿度、粒子数やホコリ、ニオイをスマホで確認できる機能です。

空気がキレイになっていく様子を目で見て確認でき、空気清浄機の運転状況、部屋の状況、住んでいる地域の天気や花粉情報なども一目で分かります。

温度や湿度、空気の汚れ具合を確認する
引用:SHARP

外出中も、お部屋の温度や湿度、臭いなどが確認できるのは安心ですね!

好みやスケジュールに応じて運転をカスタマイズする

汚れの検知しやすさや、加湿の強さなどを自分好みの運転にカスタムできる機能です。

ただ、この機能はAIオート運転時のみ利用可能になります。

好みやスケジュールに応じて運転をカスタマイズする
引用:SHARP

タイマー機能もついていて、曜日や時間ごとに運転モードの設定が可能です。

仕事で外出している日と、家にいることの多い土日で、運転モードが切り替えられるのが嬉しいですね!

フィルターの交換目安やお手入れ時期などをお知らせする

フィルターのお手入れ箇所や、フィルター交換時期をお知らせしてくれる機能です。

さらに、運転時間や風量、センサー情報などを分析し、最適なフィルター交換時期の目安もお知らせしてくれます。

フィルターの交換目安やお手入れ時期などをお知らせする
引用:SHARP

フィルター交換時期は忘れがちなので、通知でお知らせしてくれると忘れずに済みますね!

不在時には集中的に浄化する

不在を検知すると、加湿を切って集中的に浄化してくれる機能です。

スマホの位置情報を設定ですることで、この機能が使えます。

外出中にはパワフルに空気を浄化しておいてくれるので、帰宅時には気持ちの良い部屋が出来上がっていますよ♪

不在時には集中的に浄化する
引用:SHARP

長期旅行後の帰宅の際も、恐れることなく安心して帰宅できますね!

長期で家を空け、帰宅後に部屋の空気が汚くて嫌な思いをしたことがあるので、この機能はありがたいです。

シャープ製のエアコンと連携する

空気清浄機の運転に合わせて、クラウド上でつながっているシャープ製のエアコンが連動運転してくれる機能です。

シャープのエアコンと連動する運転モードは4つあります。

エアコンと連動する4つのモード
  1. 空気清浄連動:空気清浄機の設置位置に合わせ、エアコンの風向きや風量を自動で調節する
  2. サーキュレーション連動:エアコンが暖房運転を開始するときに、空気清浄機の風量を自動で調整し、足元を暖める
  3. おやすみ連動:部屋が暗い状態で空気清浄機を検知すると、エアコンが自動的におやすみ運転に切り替わる
  4. 暖房加湿連動:エアコンが暖房モードになると、空気清浄機が自動で加湿を始め、部屋の乾燥を防ぐ

この機能は、2017年12月以降発売の無線LAN搭載のエアコンのみ対応可能なので、自分のエアコンが対応可能かを事前に確認しておきましょう!

スマートスピーカーにも対応

スマートスピーカーに対応しているため、料理中で手がふさがっているときなどに話しかけるだけで、空気清浄機の操作ができる機能です。

スマートスピーカーにも対応
引用:SHARP

私は毎日スマートスピーカーを利用していますが、育児で手が離せないときはとても助かるので、これは素晴らしい機能だと思います!

空気清浄機のおしゃべりを好きな音声に変更する

音声カスタマイズサービスCOCORO VOICEにより、空気清浄機の発言音声を人気声優や、アニメ、ゲームのキャラクター、英語、関西弁など好みの音声に変更できる機能です。

COCORO VOICEの無料コンテンツ
  • 中国語
  • 英語
  • 関西弁
  • 名古屋弁
  • 広島弁
  • 博多弁
  • 神戸弁

無料でもバリエーションがさまざまで、選ぶのが楽しそうですね!

COCORO VOICEの有料コンテンツ
  • 葬送のフリーレン
  • 緒方恵美
  • 諏訪部順一
  • さくらみこ
  • 五等分の花嫁
  • この素晴らしい世界に祝福を!
  • TIGER & BUNNY 2  鏑木・T・虎徹
  • TIGER & BUNNY 2  バーナビー・ブルックス Jr.
  • アイドルマスター シンデレラガールズ

有料コンテンツは、アニメのキャラクターや声優さんの声が設定できます。

アニメ好きにはたまらないコンテンツです!!

ペット専用の運転モードが使える

一緒に暮らしているペットの名前をアプリに登録すると、ペット専用の「ワンちゃんおまかせ運転」や「ネコちゃんおまかせ運転」が使えるようになる機能です。

風量・センサー感度を強めてしっかり集じんや脱臭し、ペット用の特別な制御で飼い主にもペットにも快適な空気環境をお届けします。

ペット専用の運転モード
引用:SHARP

空気清浄機は家族みんなのためのものなので、ワンちゃんやネコちゃんにも配慮されているのが嬉しいですね!

ハンドルつき給水タンク

給水タンクにハンドルがついています。

タンクにハンドルが付いているため持ちやすく、自立するので給水やお手入れが楽にできます。

また、キャップが広口なので、タンクの中が洗いやすいのが特長です。

ハンドルつき給水タンク
引用:SHARP

タンクに水を入れるとかなりの重量になるので、持ち手が付いていることで片手でも持てて嬉しいですね!

ストッパー付きキャスター

移動に便利なストッパー付きキャスターが付いています

ストッパー付きキャスター
引用:SHARP

片手で簡単に移動可能で、ストッパー固定ができます。

うちの1歳の息子がつかまり立ちをする際に空気清浄機に寄りかかってしまうので、ストッパーが付いていると本当に安心です。

KI-TX100:最新モデルを使いたい人向け

KI-TX100:最新モデルを使いたい人向け

新型KI-TX100は、最新モデルを使いたい人お手入れの手間を省きたい人におすすめです。

新型KI-TX100はこんな人におすすめ!
  • 最新モデルの加湿空気清浄機を使いたい人
  • お手入れの手間を少しでも省きたい人

新型KI-TX100は2025年4月現在、シャープの加湿空気清浄機の中で最新の型番です。

これから購入する人で、予算が大丈夫であれば、全ての機能を網羅しているためKI-TX100がおすすめです。

また、旧型KI-SX100には付いていない加湿内部洗浄機能があり、加湿フィルターを自動で洗浄してくれます。

加湿内部洗浄機能
引用:SHARP

加湿空気清浄機は日々のお手入れが重要ですが、忙しいと面倒だと思ってしまうときもありますよね‥。

フィルターを自動で洗浄してくれるだけで負担が全然違いますので、お手入れが楽な点でもKI-TX100はおすすめです。

これから買うなら、最新モデルのKI-TX100かなあ。

加湿内部洗浄機能がとっても魅力ですよね!

\KI-TX100はありがたい加湿内部洗浄機能付き!/

KI-SX100:コストを抑えたい人向け

KI-SX100:コストを抑えたい人向け

旧型KI-SX100は、購入コストを抑えたい人ホワイトのデザインが好きな人におすすめです。

2025年4月現在、楽天市場での価格は、旧型KI-SX100の方が23,700円安くなっています。

旧型KI-SX100はこんな人におすすめ!
  • 少しでも購入コストを抑えたい人
  • ホワイトのデザインが好きな人

23,700円もの差があるので、費用を重視し少しでもコストを抑えたい人には、旧型KI-SX100がおすすめです。

機能面でも、新型KI-TX100との共通の特長は9つもありますので、安心してください♪

また、ホワイトのデザインは新型KI-TX100にはないので、ホワイトが好きな人にもおすすめです。

旧型KI-SX100
引用:SHARP

昔からあるホワイトは不動の人気を誇るので、ホワイトが良い!という人は旧型KI-SX100を購入しましょう。

\KI-SX100は購入コストが抑えられる!/

KI-TX100とKI-SX100の口コミを調査!

KI-TX100とKI-SX100の口コミを調査!

KI-TX100とKI-SX100を実際に使っている人の口コミが知りたいです。

KI-TX100とKI-SX100の2つの型番に共通して、「AIが調整してくれるのが便利」、「使い始めてから明らかに空気が綺麗になった」、「臭いが軽減された」という口コミがありました。

また、KI-TX100とKI-SX100の2つの型番に共通して、「想像よりも大きい」という口コミもありました。

楽天市場とビックカメラオンラインに書かれていた、KI-TX100とKI-SX100に関する悪い口コミと良い口コミを見ていきましょう。

KI-TX100の悪い口コミと良い口コミ

KI-TX100を購入した人の悪い口コミです。

思ったより大きかったです。

旧型KI-SX100に比べると、奥行が40mm小さくなりましたが、大きいと感じる人もいました

また一方で、良い口コミもたくさんありました。

以前からプラズマクラスターでしたが、今回は最高級でかなり進化していて凄いです!

AIが判断して風量を調整してくれて感動しました!

KI-TX100が「機能面で進化していて感動した」、「買ってよかった」という口コミが多数ありました。

旧型KI-SX100と比較すると、AIモニターが新たに搭載されたり、加湿内部洗浄機能が新たに搭載されたりと、進化が凄まじいので、このような口コミが多いのですね!

KI-SX100の悪い口コミと良い口コミ

KI-SX100を購入した人の悪い口コミです。

結構大きいので、置く部屋の寸法を測っておいたほうが良いです。

新型KI-TX100よりも、「想像以上に大きく場所が取られる」、「思ったより大きくて置き場所どうしよう…」などの大きさに関する悪い口コミが多かったです。

また一方で、良い口コミもたくさんありました。

別室から戻ったときに空気が違うののがハッキリ分かります!

使い始めてから明らかに臭いが軽減された!

「使う前と後では部屋の空気が全然違う!」や「臭いがなくなった!」などの空気清浄や消臭機能面の良い口コミが多かったです。

旧型KI-SX100も新型KI-TX100同様、プラズマクラスターNEXTが搭載されていたり、高性能フィルターが採用されていたりと、機能面は申し分ないので、このような良い口コミが多いのですね♪

KI-TX100とKI-SX100の違いを比較!まとめ

KI-TX100とKI-SX100の違いを比較!まとめ
  • 2つの型番の違いは電気代や加湿量など10こある
  • 2つの型番の共通の特長はプラズマクラスターNEXTや独自気流など9つある
  • 新型KI-TX100は最新モデルを使いたい人におすすめ
  • 旧型KI-SX100は購入コストを抑えたい人におすすめ
  • 「使用する前後で空気が全く違う」「買ってよかった」などの良い口コミが多かった
  • 大きさに関する悪い口コミもあった

新型KI-TX100と旧型KI-SX100の違いは、電気代や加湿量など10こありました。

新型KI-TX100は、現在販売されているシャープの加湿空気清浄機の中で一番最新で機能面も最上級なので、これから購入を検討している人にはKI-TX100がおすすめです。

ただ、旧型KI-SX100も新型KI-TX100と9つも共通の特長があり、機能面では申し分ないため安心してください。

シャープの加湿空気清浄機は常に進化を続け、環境や使う人に配慮した素晴らしい製品です。

シャープの加湿空気清浄機を使って、風邪や花粉を予防をし、家族全員の笑顔を増やしましょう♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次