空気清浄機をつけっぱなしにすると喉が痛い?原因と対処法を調査!おすすめ製品の紹介も 

この記事にはプロモーションが含まれています。

空気清浄機をつけっぱなしにすると喉が痛いという人がいます。

購入しようか迷ってます。空気清浄機をつけっぱなしにすると喉が痛いのでしょうか?

空気清浄機の購入を検討してるけど喉が痛くなると聞いて、実際はどうなのか気になりませんか?

  • 空気清浄機をつけっぱなしにすると喉が痛いって本当?
  • 空気清浄機をつけっぱなしにすると喉が痛くなるのはなぜ?
  • 空気清浄機はどう選べばいいの?
  • 乾燥対策におすすめの空気清浄機が知りたい!

この記事では、このような疑問にお答えしていきます。

空気清浄機をつけっぱなしにして、喉が痛くなる原因と対策をお伝えします。

つけっぱなしにすると喉が痛くなる?のまとめ
  • 喉が痛い原因は、「湿度の低下」「空気の循環が強い」「オゾンが発生してる可能性」
  • 空気清浄機のお手入れが大切
  • 部屋の換気をおこない、乾燥を防ぐ工夫も必要
  • 空気清浄機をつけっぱなしにして乾燥が気になるなら、加湿機能付きのものがおすすめ
  • 加湿空気清浄機のメーカー別おすすめ製品の紹介

インフルエンザなどの感染症が流行る時期は、特に空気清浄機の力を借りたいですよね。

家にウイルスを持ち込まないためにも、空気清浄機が大活躍してくれますよ♪

>>おすすめ商品をすぐに見たいときはこちらから!

\信頼のプラズマクラスター/

目次

空気清浄機をつけっぱなしにすると喉が痛いって本当?

空気清浄機をつけっぱなしにすると喉が痛いって本当?

空気清浄機の購入を検討したときに、どこのメーカーのものを選べばいいのか迷いますよね。

購入するのであれば、機能を効果的に使いたいし、使用してる人の口コミが気になります。

口コミの中には、空気清浄機をつけっぱなしにすると喉が痛いというものをよく見かけます。

子供がアレルギー体質です。空気清浄機はつけっぱなしだと喉が痛いと聞いたけど大丈夫かな?

しかし空気清浄機はつけっぱなしにしたほうが、機能を十分に発揮してくれるという事実も。

「つけっぱなし」にしたほうが効果的な理由

「ホコリ」「花粉」「PM2.5」「ウイルス」などは、いったん浮遊すると、床に落ちるまでに時間がかかります。

空気清浄機は床に落ちたものをキャッチするという仕組みです。

つけっぱなしにして常に空気を循環させておくことで、ホコリなどのアレルゲン物質を素早く取り除けるようになります。

しかし、つけっぱなしにすると「喉が痛い」という声があるのも事実。

次では、空気清浄機をつけっぱなしにすると「喉が痛くなる」原因3つを解説します。

空気清浄機をつけっぱなしにして喉が痛くなる原因を調査

空気清浄機をつけっぱなしにして喉が痛くなる原因を調査

空気清浄機を使うと、部屋の空気がきれいになり、花粉やホコリ、ウイルスなども抑えられて快適です。

しかし冬場や乾燥が気になる季節には、長時間つけっぱなしにしていると、部屋の湿度が下がりがちになり「喉が痛い」原因にもなります。

そのほか、空気清浄機をつけっぱなしにすることで「喉が痛い」現象が起きる原因を調査しました。

喉が痛くなる原因3つ
  1. 空気清浄機で湿度が低下する
  2. 空気の循環が強すぎる
  3. オゾンが発生してる可能性がある

上記3つについて、以下で詳しく見ていきましょう。

1.空気清浄機で湿度が低下する

空気清浄機は、空気を循環させるので、特に冬場や湿度の低い場所で使うと、室内の湿度が下がることがあります

湿度が低下すると、喉の粘膜が乾燥をして「喉が痛い」と感じやすくなります。

空気清浄機はフィルターを通して空気を吸い込み、ホコリやアレルゲンを取り除いたあと、清浄な空気を再び部屋に送り出す仕組みです。

この循環が繰り返されると部屋の空気がどんどん「乾いた空気」に近づいてしまい、つけっぱなしにすると「喉が痛い」原因になることがあるのです。

空気清浄機を使って、湿度が下がると風邪を引きやすくならないかな。

ホコリやアレルゲンを取り除いたあとに、キレイな空気を部屋に送り出すので、加湿をして気をつければ大丈夫です。

2.空気の循環が強すぎる

空気清浄機の風が直接「顔」や「体」に当たり続けると、喉や肌が乾燥しやすくなり、痛みや不快感の原因になることがあります。

風が当たると部分的に湿度が低下し、その部分の皮膚や粘膜から水分が奪われてしまうのです。

特に喉は乾燥に対して敏感なので、痛みや違和感を感じやすいでしょう。

風が当たりすぎない工夫をする

  • 空気清浄機の向きを変える
  • 空気清浄機の位置を調整する
  • 風量の調整

寝る時は顔に風を当てないためにも、空気清浄機を1〜2m離れた場所に置くと良いでしょう。

3.オゾンが発生している可能性がある

空気清浄機はイオンを作り出すときに、微量ながらオゾンが発生します。

オゾンとは、薄青色の気体で、生臭い刺激臭が特徴です。オゾン濃度が高くなると、呼吸器系や目の痛み、喉の痛みの症状を感じやすくなるのです。

オゾンは生臭い特有の刺激臭をもつ薄青色の気体であり、労働衛生的許容濃度は0.1 ppmとされています。この濃度では、人体に対して目や咽喉などの粘膜を刺激するため、涙が出たり、のどが痛くなったりするし、0.5 ppm以上では明確な上気道への刺激、呼吸障害や胸痛が起こることが知られています。

引用:日本薬学会 環境・衛生部

花粉やハウスダスト、PM2.5などを除去できる空気清浄機ですが、つけっぱなしにして喉が痛い場合、空気清浄機の機能が関係してる可能性もあります。

空気清浄機はフィルターで空気をろ過する以外にも、メーカー独自のイオン発生装置が搭載されているものがありますよ。

メーカー別イオン発生装置名

シャープ プラズマクラスター

パナソニック ナノイー、ナノイーX

ダイキン アクティブプラズマイオン・ストリーマー

もし、空気清浄機を使っていて喉が痛い場合には、オゾン発生が関係してる可能性も疑ってみると良いかもしれません。

それぞれのメーカーで、イオン発生装置をオフにする機能がついてるので、取り扱い説明書を確認してイオン発生装置機能をオフにしましょう。

イオンは「消臭」「除電」「空気の浄化」といった効果ですよね・・・使わない方がいいのですか?

乾燥対策や風量調整をしても喉の痛みを感じるようであれば、イオン機能を「弱め」「オフ」にすることを試してください。

イオンを作り出す時に発生するオゾンは微量なので、それほど多い事例ではないようです。

空気清浄機をつけっぱなしにしても喉が痛くならないための対処法は

空気清浄機をつけっぱなしにしても喉が痛くならないための対処法は

空気清浄機は「つけぱなし」にしたほうが効果を発揮してくれますが、気になるのは喉が痛くならない対処法はあるのか?と疑問ですよね。

そこで喉が痛くならないための対処法を調べました!

喉が痛くならない3つの対処法
  1. フィルターの掃除
  2. 部屋の換気
  3. 乾燥を防ぐ
  4. 加湿機能付きの空気清浄機を選ぶ

上記3つについて、以下で詳しく見ていきましょう。

1.フィルターの掃除

空気清浄機はフィルターを通して空気中のホコリや花粉、そしてカビなどをキャッチしますが、フィルターの掃除をせずに放置すると汚れが蓄積します。

特に湿気の多い場所ではカビが増殖しやすく、空気清浄機を通して微細なカビや胞子が拡散されてしまうので注意しましょう。

汚れを放置すると「喉」や「呼吸器」に刺激をあたえてしまう可能性があります。

フィルターが詰まると本来キャッチできるはずの有害物質を再び部屋に撒き散らすことになるので、こまめにフィルターの掃除をすることが大切です。

汚れが酷いときは、しっかりと水洗いをしてよく乾かしてから使うようにしてください。

空気清浄機って、フィルターのお手入れが面倒なイメージあります。

最近の空気清浄機は、お手入れが簡単になったモデルが多いですよ!

\フィルターのお手入れ方法についてはコチラもチェック!/

2.部屋の換気

喉の健康を守ためにも空気清浄機を使うときは、定期的に換気が必要です。その理由はこちらです。

乾燥が進む

空気清浄機の種類によっては、空気中の水分を吸収してしまい乾燥する。

特に加湿機能がついてないタイプの空気清浄機は乾燥しやすく、喉が痛くなる原因に。

空気の循環不足

部屋の空気が入れ替わらないと、二酸化炭素が増えたり、空気がこもってしまう。

酸素が不足し、空気中の不純物が循環しないため、喉に負担がかかる原因に。

オゾンや化学物質の蓄積

部屋の換気をしないと、喉に刺激を与える可能性が考えられる。

空気清浄機から微量のオゾンが発生した場合、つけっぱなしにして使用をすると部屋に蓄積されることがある。

ホコリや花粉が再び浮遊

空気清浄機を使っていると部屋のホコリや花粉は除去されるけど、換気をしないとキレイな空気が循環せず滞留してしまう。

換気が不十分だと、除去しきれなかった微小な粒子が再び浮遊し、喉に負担がかかる可能性がある。

空気清浄機の機能をしっかり使うためにも、こまめに換気をしましょう!

3.乾燥を防ぐ

喉に適切な湿度は60%と言われています。しかしエアコンや暖房をつけていると、夏場では40〜50%、冬場で20%と室内は乾燥状態に。

空気清浄機はつけっぱなしにすることで効果を最大限に発揮しますが、一方で乾燥が気になります。

部屋の換気でも触れていますが、空気清浄機は部屋の中の水分を吸収して乾燥しやすくなるので、加湿器の使用を検討するのがおすすめです。

空気清浄機と加湿器を使うと、室内環境が整いやすくなりますよ!

4.加湿機能付きの空気清浄機を選ぶ

空気清浄機と加湿器の役割を一台で果たせる加湿空気清浄機は、乾燥や空気中のホコリ、花粉、ウイルス対策として役立つアイテムです。

空気清浄機の購入を検討していて、つけっぱなしで乾燥が気になりそうであれば、加湿機能付きのものがおすすめです。

アレルギー体質の方ならなおさら、花粉症やハウスダストの飛散防止になる加湿機能付きがおすすめですよ。

加湿空気清浄機を選ぶときのポイントについてお伝えしますね!

加湿空気清浄機を選ぶときの7つのポイント

①適用床面積と加湿床面積

②加湿方式

③フィルター

④電気代(省エネ)

⑤静音性

⑥手入れのしやすさ

⑦デザインとサイズ

一日中つけっぱなしにしても喉が痛くならず、ライフスタイルにマッチしたものを選びたいですよね。

それでは上記7つについて、以下で詳しく見ていきましょう。

①適用床面積と加湿床面積

加湿空気清浄機には、空気清浄と加湿のそれぞれに対応する畳数(適用面積)が表示されてます。

設置する部屋の広さに合った機能を選びましょう。

リビングや寝室などの広い空間は、大きな適用面積のモデルがおすすめです。

②加湿方式

加湿器には4つの加湿方式があります。

  • スチーム(蒸気式)
  • 気化式
  • 超音波式
  • ハイブリット式

構造上の制約から、加湿機能一体型の空気清浄機の加湿方式は、ほとんどが「気化式」を採用していることが多いです。

気化式とは「ヒートレスファン」や「ヒーターレスファン」とも言われる、ヒーターや超音波を使わない加湿方式。

気化式はヒーターを使わないので、電気代が抑えられるのもメリットの一つ

水を浸透させたフィルターにファンで風を当てて、気化しながら加湿させます。

購入する際は、加湿方式を確認しましょう。

③フィルター

空気清浄機のフィルター

それぞれのメーカーによっても推しどころが変わってくるので、目的に応じたフィルター選びをおすすめします!

フィルターの交換頻度やお手入れがしやすいものが便利ですよ。

フィルターの種類特徴とお手入れ頻度の目安
HEPAフィルター高性能な粒子除去フィルターで、0.3マイクロメートルの微小な粒子を99.7%以上取り除くことができる。
お手入れ:1ヶ月に1回
脱臭フィルター活性炭や特殊な吸着剤で、タバコの煙、ペットのにおい、料理臭などを吸着・除去。
お手入れ:1ヶ月に1回
プレフィルター大きなホコリや髪の毛、ペットの毛などを取り除く。
お手入れ:2週間に1回
抗菌・防カビフィルターカビや菌の繁殖を防ぎ、衛生的な空気を保つ。
お手入れ:1ヶ月に1回
加湿フィルター水分を吸収し空気中に適度な湿度を放出。抗菌加工されてるものが多い。
お手入れ:1ヶ月に1回

基本的にフィルターのお手入れ方法は掃除機で吸い取るだけです。汚れがひどいときは水洗いやクエン酸でお手入れをすると良いでしょう。

ただしほとんどの空気清浄機は、HEPAフィルターや脱臭フィルター、抗菌・防カビフィルターは「水洗い・天日干し」ができません。

それぞれのフィルターの寿命は3〜10年で交換が必要です。

フィルターのお手入れ方法や頻度、フィルター交換は、メーカーや機種によって異なります。購入前に確認してください。

④電気代(省エネ)

電気代を抑えるために、エコモードやタイマー機能を備えた省エネ性の高いモデルを選ぶと、節約にもなります。

空気清浄機をつけっぱなしにすることも踏まえて検討すると良いでしょう。

電力消費量が表示されている製品も多いので、参考にしてください。

\ 空気清浄機つけっぱなしのときの電気代はコチラ♪ /

⑤静音性

お昼寝の赤ちゃん

特に寝室やリビングで使用する場合は、静音性は大事なポイントです。

運転音の目安として、約30〜40db程度の静音モードが備わってると、つけっぱなしでも睡眠を妨げず使用できるでしょう。

⑥手入れのしやすさ

加湿空気清浄機は、タンクやフィルターのお手入れが定期的に必要です。

特に加湿タンクやフィルターは、カビや雑菌が繁殖しやすいので、お手入れがしやすい構造のものや、分解掃除ができるモデルがおすすめですよ

加湿空気清浄機のデメリットとしては、お手入れが面倒といった点が挙げられますが、最近のモデルは簡単になってきています。

加湿器を別途使う場合にも加湿器の掃除は必要なので、それほど手間ではないでしょう。

⑦デザインとサイズ

最近のモデルはおしゃれなものが増えてます♪

リビングに置くなら、「インテリアにマッチするデザインを選びたい」という方も増えてますよ。

置き場所に合ったサイズ選びも重要になってくるので、高さや奥行きは把握しておくと良いでしょう。


ただし加湿機能付き空気清浄機のデメリットとしては、水を入れるタンクなどのパーツが増えるので、メンテナンスの箇所が増えることです。

タンクなどはカビが発生しやすくなるので、こまめな清掃が必要です。

その一方で、最近の加湿空気清浄機はメンテナンスが以前よりもかなり簡単になっていますよ。

次では、お手入れも簡単なおすすめの加湿機能付き空気清浄機をご紹介します!

ポイントザクザク♪
\その家電5000円割引で買おう!/

空気清浄機をつけっぱなしでも安心のシャープ/ダイキン/パナソニック

空気清浄機をつけっぱなしでも安心のシャープ・ダイキン・パナソニック

冬場やエアコンを使用する季節になると、部屋の乾燥や空気の汚れが気になります。

特にアレルギーを持つ方や乾燥が原因で喉の痛みを感じている方にとっては、加湿空気清浄機は欠かせない存在になります。

2024年の最新おすすめモデルを厳選してご紹介します。

快適な環境を保ちながら健康を守るアイテムを見つけましょう♪

シャープ

シャープの加湿空気清浄機の魅力は「プラズマクラスター」を搭載していることです。

プラスとマイナスのイオンの効果で、浮遊しているウイルスや菌の除去、脱臭効果に期待できます。

静音性の高いモデルも多数あるので、リビングや寝室でも快適に使うことができますよ♪

KI-TX70

適用床面積(目安)空気清浄:29畳
加湿空気清浄:プレハブ21畳 木造12.5畳
サイズ(㎜)幅395 x 高さ650x 奥行き265
質量(kg)12kg
独自機能プラズマクラスターNEXT 空中浄化&フィルター浄化
加湿方式気化式
最大加湿量750ml/h
タンク容量約3.2L
集じんフィルター静電HEPAフィルター(交換目安:約10年)
脱臭フィルターダブル脱臭フィルター(交換目安:約10年)
運転音20〜51db

高い加湿性能でたっぷりうるおい。プラズマークラスターNEXT搭載のハイグレードモデル

プラズマクラスターNEXTは1c㎥あたり50,000個以上の高濃度イオン。

プラズマクラスター7000に比べて、除電スピードが9倍、消臭スピード3倍、空気浄化スピード1.3倍も効果がアップ

こちらの加湿空気清浄機は、つけっぱなしにしていても、独自の加湿構造から高い加湿性能で、うるおいのある空間を生み出してくれます。

乾燥しやすい時期には特に強い味方になってくれるでしょう。

主な特徴はこちら
  • 1c㎥あたり50,000個以上の「高濃度イオン」プラズマクラスターNEXTを搭載
  • スピード循環気流でホコリを引きよせる
  • 独自の加湿構造から高い加湿性能で、うるおいのある空間を生み出す
  • 微小な粒子を吸い込み、10年間交換不要※の高性能フィルター(※必要に応じて手入れや交換は必要)
  • 空気の汚れを検知するおまかせ運転機能
  • シャープ製のエアコンと連携する空気清浄連動
  • 使い捨て加湿プレフィルターでらくらくお手入れ

\最高峰のプラズマクラスター搭載/

created by Rinker
¥65,000 (2024/12/01 08:15:50時点 楽天市場調べ-詳細)

\シャープ商品の比較ならこちら♪/

KI-TS50

適用床面積(目安)空気清浄:23畳
加湿空気清浄:プレハブ17畳 木造10畳
サイズ(㎜)幅384 x 高さ619x 奥行き230
質量(kg)7.9kg
独自機能プラズマクラスターNEXT 空中浄化&フィルター浄化
加湿方式気化式
最大加湿量600ml/h
タンク容量約2.7L
集じんフィルター静電HEPAフィルター(交換目安:約10年)
脱臭フィルターダブル脱臭フィルター(交換目安:約10年)
運転音19〜43db

シャープ独自の空気浄化技術、プラズマクラスター25000を搭載!

コンパクトなサイズなので、ワンルームや寝室におすすめなモデル。

1日24時間つけっぱなしで加湿しても約3.3円(静音で運転時)と、気にならない電気代です。

主な特徴はこちら
  • シャープ独自の空気浄化技術、プラズマクラスター25000を搭載
  • 薄型スリムボディで生活導線を邪魔しない
  • プレフィルターについた大きなホコリは、後ろのパネルをつけたままで掃除機で吸い取るだけの「らくらくお手入れ」
  • 汗臭などを吸着するダブル脱臭フィルター
  • たっぷり加湿、従来よりも役9%アップ
  • 加湿「強」運転時でも低騒音と呼べる43db

\静音で電気代もお得なモデル/

ダイキン

ダイキンといえば、空調のトップメーカーとして知られてますよね!

ダイキンの加湿空気清浄機は、独自技術「ストリーマー」を搭載。プラズマ放電の一種であるストリーマ放電で、菌やウイルスを酸化分解し、高い空気清浄効果を実現しています。

MCK-705A

適用床面積(目安)空気清浄:31畳
加湿空気清浄:プレハブ24畳 木造15畳
サイズ(㎜)幅315 x 高さ760x 奥行き315
質量(kg)12.5kg
独自機能ツインストリーマー・アクティブプラズマイオン
加湿方式気化エレメント回転式・ダブルパスミキシング方式
最大加湿量700ml/h
タンク容量3.4L
集じんフィルターTAFUフィルター(静電HEPAフィルター)
脱臭フィルター脱臭フィルター
運転音18〜54db

ツインストリーマーとTAFUフィルターを採用した、リビングに最適なタワー型モデル。

標準のストリーマーに比べ、2倍のストリーマーを搭載。

さらにフィルターに効率よく照射される構造なので有害物質やニオイにも約2倍の効果を期待できます。

最大加湿量が700ml/hとたっぷりな加湿力なので、乾燥対策に発揮してくれますよ!

使いやすい2WAY給水方式でタンクを外さずに給水ができ、お手入れもしやすい構造になっています。

主な特徴はこちら
  • スタイリッシュなタワー型フォルムでインテリアに調和するデザイン
  • 2倍のツインストリーマーユニット搭載で、効率よく有害物質やニオイに効果を発揮
  • TAFUフィルターは汚れが広がりにくく、静電力が落ちにくいのでフィルター長持ち(10年間不要※必要に応じて手入れや交換は必要)
  • 清潔でたっぷりな「加湿力」
  • ウイルスや菌、花粉にも強い

\インテリアと調和する、直線基調の洗練されたデザイン/

MCZ704A

適用床面積(目安)空気清浄:32畳
加湿空気清浄:プレハブ18畳 木造17畳
サイズ(㎜)幅415 x 高さ690x 奥行き360
質量(kg)23kg
独自機能ツインストリーマー・アクティブプラズマイオン
加湿方式気化エレメント回転式・ダブルパスミキシング方式
最大加湿量700ml/h
タンク容量加湿タンク約3.0L 除湿タンク約3.0L
集じんフィルターTAFUフィルター(静電HEPAフィルター)
脱臭フィルター脱臭フィルター
運転音25〜54db

ちょっと番外編です。

正直お値段はしますが、これがあったら年中快適というモデル!除湿・加湿・集塵・脱臭を一台で搭載

さすがに多機能ということもあり、重量23kgとかなり重めです。

快適に365日を過ごしたいという人には、かなり魅力的ではないでしょうか。

加湿空気清浄機としての機能は上記でご紹介したMCK-705Aとほぼ同じですが、除湿ができると梅雨時は部屋干しの乾きが驚くほど良いでしょうね。

ジメジメとした環境はカビが発生しやすく、アレルギーにも影響してしまうので、365日対策できるのは良いと思います。

主な特徴はこちら
  • 除湿・加湿・集塵・脱臭を一台で搭載
  • パワフルな除湿力
  • 加湿と除湿を自動でコントロール
  • 2倍のツインストリーマーユニット搭載で、効率よく有害物質やニオイに効果を発揮
  • TAFUフィルターは汚れが広がりにくく、静電力が落ちにくいのでフィルター長持ち(10年間不要※必要に応じて手入れや交換は必要)
  • ウイルスや菌、花粉にも強い

\365日快適な空間を叶える一台!/

\ ダイキンの型落ち型番の比較はこちら♪/

パナソニック

パナソニックの加湿空気清浄機は、独自技術の「ナノイー」や「ナノイーX」を搭載。

水蒸気よりも小さいイオンが部屋の隅々まで行き渡り、菌や花粉などの動やPM2.5に含まれる有害物質を抑えます。

ナノイー技術は、ニオイを抑える効果にも期待ができるので、加齢臭が気になる人にもおすすめです。

パナソニックのイオン技術は、美容機器などでも有名ですよね。

F-VXW90

適用床面積(目安)空気清浄:40畳
加湿空気清浄:プレハブ24畳 木造15畳
サイズ(㎜)幅398 x 高さ640x 奥行き287
質量(kg)11.4kg
独自機能ナノイー
加湿方式気化方式
最大加湿量930mL/h
タンク容量約4.0L
集じんフィルター静電HEPA(交換目安:10年)
脱臭フィルタースーパーナノテク脱臭(交換目安:10年)
運転音18〜55db

独自の気流と床上30センチの吸引口とナノイーXで、ハウスダストの中でも1番大きな花粉もしっかり吸い込みます。

花粉やハウスダストが溜まりがちな床上30センチの空間は、小さな子どもやペットの生活ゾーンです。

さまざまなアレル物質に期待できるので、小さなお子さんのアトピーなど、アレルギーにお悩みの人におすすめです。

また、加湿面でも最大1時間に930ml※とパワフルなので、乾燥が気になる季節に大活躍してくれますよ!

※加湿適用面積の目安:プレハブ洋室:〜24畳(40㎡) 木造〜15畳(25㎡)

主な特徴はこちら
  • 独自の気流で花粉を徹底除去
  • ナノイーX48兆、花粉やハウスダストの空気リスクとたたかうイオン
  • さまざまな物質に作用するOHラジカルが含まれている
  • 乾燥が気になる季節も活躍するパワフル加湿
  • 適湿環境へ向けてスピード立ち上げでうるおい空間に
  • フィルターが10年交換不要(利用状況によって寿命は短くなることもある)

\小さなお子さんのアトピーなど、アレルギーにお悩みの人/

\一つ前のモデル記事はこちら♪/

まとめ

まとめ
  • 空気清浄機をつけっぱなしで使用していると、「湿度の低下」「風の循環」などで乾燥し喉が痛い原因になる可能性がある
  • イオン発生装置により微量のオゾンを生成し、ごくまれに喉が刺激されて「喉が痛い」原因になる可能性がある
  • 冬場や乾燥した環境では空気清浄機が部屋の湿度を下げることがあり、加湿機能付きモデルがおすすめ
  • アレルギー症状や乾燥対策に役立つ加湿空気清浄機は、花粉やウイルスの飛散を防ぎつつ適度な湿度を保つ
  • 部屋の広さや静音製、手入れのしやすさ、デザインなど、生活のライフスタイルに合ったものを選ぶ

空気清浄機をつけっぱなしにしていると、喉が痛いと感じることはあるかもしれません。

しかし、つけっぱなしにしていて喉が痛い原因のほとんどが「乾燥」のようです。

まれにオゾンの発生が影響してるようですが、乾燥を防ぐことで「喉が痛い」という状態は軽減につながります。

加湿機能付き空気清浄機はお手入れが面倒という声を聞きますが、最近のモデルはお手入れが簡単なものが多いと感じました。

花粉やウイルスの飛散を防ぎつつ適度な湿度を保ち、1台で2役の加湿空気清浄機であれば、あなたのお悩みを解決することができるかもしれません。

自分に合った製品を選び、快適なライフスタイルを叶えましょう♪

\こちらの記事もおすすめ♪/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次